maniken.info
TOPPC > Fedora Core 3 インストール方法
- Menu -
Fedora Core 3 のインストール方法 - maniken.info
学習
ゲーム
スポーツ
タレント
DVD
PC

 ※ CD 4枚を用いてインストールを行います。
 ※ 他のバージョン等がすでに入っている状態を想定しています。
 ※ BIOSの設定でCDからブートできるよう設定しておいてください。

 1. Fedora Core 3 の 1枚目のCDをセットして、再起動します。

 2. [ boot ] と表示されます。
  ・ Enterキーを押します。

 3. [ CD Found ] と表示されます。
  ・ [ Skip ] を選択します。

 4. 英語で書かれた画面になります。
  ・ [ Next ] をクリックします。

 5. 言語選択 画面
  ・ [ Japanese(日本語) ] を選択して、[ Next ] をクリックします。

 6. キーボード設定 画面
  ・ [ Japanese ] を選択して、[ 次 ] をクリックします。

 7. アップグレード/新規インストールの選択 画面
  ・ 以下の2種類から選択します。
    > [ 既存インストールのアップグレード ]
    > [ インストール ]

  ・ 今回は、[ インストール ] を選択して、新規インストールをします。
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 8. インストールの種類の選択 画面
  ・ 以下の4種類から選択します。
    > [ パーソナルデスクトップ ]
    > [ ワークステーション ]
    > [ サーバー ]
    > [ カスタム ]

  ・ 今回は、[ カスタム ] を選択して、[ 次 ] をクリックします。

 9. ディスクパーティションの設定 画面
  ・ 以下の2種類から選択します。
    > [ 自動パーティション設定 ]
    > [ Disk Druid を利用して手動パーティション設定 ]

  ・ [ 自動パーティション設定 ] を選択して、[ 次 ] をクリックします。

 10. 自動パーティション設定 画面
  ・ 以下の3種類から選択します。
    > [ システムのすべてのLinuxパーティションを削除 ]
    > [ システムのすべてのパーティションを削除 ]
    > [ すべてのパーティションを保持し、既存の空き領域を使用 ]
  ・ 以下の1つには、チェックを入れません。
    > [ 作成された(そして変更された)パーティションを確認 ]

  ・ [ システムのすべてのLinuxパーティションを削除 ] を選択します。
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 11. 警告が出るので、確認して [ はい ] をクリックします。

 12. ディスクの設定 画面
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 13. ブートローダーの設定 画面
  ・ 以下の2つには、チェックを入れません。
    > [ ブートローダーパスワードを使用 ]
    > [ 高度なブートローダーオプションの設定 ]

  ・ [ 次 ] をクリックします。

  ※ ラベルを変更する場合
    → ラベルを選択して [ 編集 ] をクリックして、編集します。

 14. ネットワークの設定 画面
  ・ 初期状態では、以下が選択されています。
    > [ ホスト名 ] - [ ホスト名を設定 ] の [ DHCP経由で自動設定 ]

  ・ 初期状態のままで、[ 次 ] をクリックします。

 15. ファイヤーウォール設定 画面
  ・ [ ファイアウォールを有効にする ] を選択します。
  ・ 必要があれば、アクセスを許可するサービスにチェックを入れます。
  ・ [ SE Linuxを有効にしますか ] → [ アクティブ ] にします。
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 16. 追加の言語サポート 画面
  ・ 追加したい言語があれば、追加をします。
  ・ [ システムの言語を選択して下さい ] → [ Japanese ] にします。

 17. タイムゾーンの選択 画面
  ・ [ アジア/東京 ] が選択されている事を確認します。
  ・ 以下の1つには、チェックを入れません。
    > [ システムクロックでUTCを使用 ]

  ・ [ 次 ] をクリックします。

 18. Rootパスワードを設定 画面
  ・ [ Rootパスワード ] [ 確認 ] にパスワードを入力します。
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 19. パッケージグループの選択 画面
  ・ 必要なパッケージを選択します。
  ・ 今回は、[ すべて ] を選択して、フルインストールします。
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 20. インストール準備完了 画面
  ・ [ 次 ] をクリックします。

 21. 警告メッセージ [ 必要なインストールメディア ]
  ・ 表示されているCDを用意して、[ 続行 ] をクリックします。
  ・ インストールが開始されます。
  ・ 途中で、CD交換メッセージが表示され、CDが出てきます。
  ・ 適宜、CDを入れ替えて、[ OK ] をクリックします。

 22. インストール完了 画面
  ・ CDが出てくるので取り出して、[ 再起動 ] をクリックします。
  ・ 自動的に、再起動します。

 23. ようこそ 画面
  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 24. ライセンス同意書 画面
  ・ [ はい、私はライセンス同意書に同意します ] を選択します。
  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 25. 日付と時刻 画面
  ・ ネットワークタイムプロトコル( ntp )を有効にする場合
    ・ [ ネットワークプロトコル ] タブの以下にチェックを入れます。
     > [ ネットワークタイムプロトコル( ntp )を有効にする ]

    ・ [ NTPサーバー ] - [ サーバー ] を以下の2つから選択します。
     > clock.redhat.com
     > clock2.redhat.com

    ・ 以下の2つは、初期状態のままにします。
     > [ ローカルタイムソースを使用 ] ← チェックあり
     > [ NTPブロードキャストを有効 ] ← チェックなし

  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 26. ディスプレイ 画面
  ・ [ 解像度 ] と [ 色の深さ ] を選択します。
    > 例 : [ 解像度 ] → 1024×768 [ 色の深さ ] → 数百万の色

  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 27. システムユーザー 画面
  ・ 以下の3つを入力します。
    > [ Username ] に ユーザー名
    > [ Password ] と [ Confirm Password ] に パスワード

  ・ 以下の1つは、入力しなくてもかまいません。
    > [ Full Name ]

  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 28. サウンドカード 画面
  ・ サウンドカードが検出された場合、以下が表示されます。
    > [ コンピュータ上にサウンドカードが検出されました ]

  ・ [ テストサウンドを再生 ] をクリックすると、テストサウンドが流れます。
  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 29. 追加のCD 画面
  ・ 追加するものがなければ、[ 次へ ] をクリックします。

 30. セットアップを終了 画面
  ・ [ 次へ ] をクリックします。

 インストール作業終了です。